イベント情報
休館日のイベントのお問合わせは、
info.idutsuya@p-ibaraki.com
へお願いいたします。
開館時間内は、0296-71-8118 井筒屋までお電話ください。
新型コロナウィルス感染拡大の緊急事態宣言などにより、イベント開催に関して変更となる場合がございます。
初めてのYOGAクラス
5月25日(水)
時間:開始 午前 9時30分
終了 午前11時30分
事前予約制
参加費:1,500円
ヨガをやったことがない方、体が硬い方、体力に自信がない方大歓迎!
年齢も性別も問わず、どなたでも気軽にご参加ください!
無理なく楽しく、健康な体を目指しましょう♪
持ち物:ヨガマット、飲み物、スポーツタオル又はフェイスタオル、
締め付けのない動きやすい服装でご参加ください。
※ヨガマットはレンタルも可(別途300円)
講師:Lufelias Yoga Yju(ルフェリアスヨガユジュ)
河原井 理恵

万葉亭小太郎の井筒屋の夜会
~夜を包む会~
2022年5月28日(土)
時間:開場 午後6時
開演 午後6時30分
事前予約制
入場料:500円
万葉亭小太郎が、根本ゆかり(全日本きものコンサルタント、日本おもてなしトレーナー)とコラボ。
初夏の夜を優しさで包み込みます。
出演者:万葉亭小太郎(落語)
根本ゆかり(暮らしに役立つ風呂敷講座)

ちりめん小物づくり教室
2022年6月11日(土)
時間:開場 午後1時
開演 午後4時
事前予約制
参加費:500円(材料費込み)
和布を使って、つるし飾りを作ります。
講師:安藤和代(こっとんくらぶ花いちもんめ 代表)

万葉亭小太郎の
井筒屋 朝の会
2022年6月12日(日)
時間:開場 午前10時
開演 午前10時30分
事前予約制
木戸銭:500円
さわやかな日曜の朝、万葉亭小太郎の落語で楽しんでください。
事前に電話で予約申し込みお願いします。
当日も座席がありましたら、ご入場できます。

尺八 岩田卓也・ギター 大柴拓・パーカッション 岡部洋一
トリオコンサート
2022年6月25日(土)
時間:開場 午後1時30分
開演 午後2時
事前予約制
入場料:予約3,500円
当日4,000円
来館前に電話で問い合わせてください
尺八・ギター・パーカッションによる異色編成パワーみなぎるアンサンブル。
東京では満席必至のトリオ初の茨城公演!
出演者:岩田卓也(尺八)
大柴 拓(ギター)
岡部洋一(パーカッション)

ジャワ島のガムラン コンサート&ワークショップ
2022年7月9日(土)
時間:開場 午後1時30分
開演 午後2時
入場料:3,000円
(中学生以下1,500円)
電話で申し込みください
インドネシアの生活や文化・芸能についてのお話を交えながらジャワ島のガムランを聴くコンサート。インドネシアの遊び唄を一緒に歌ったり、手拍子を使って誰でもすぐに参加できるワークショップも行います。
演奏者
増田久未、後藤弓寿、黒木泰志、今泉佳奈

岩間山の天狗伝説 総集編
上演 音楽劇「ほんとにあった天狗のはなし①②」
2022年7月29日(金)
時間:開場 午後6時30分
開演 午後7時
終演予定 午後8時15分
入場料:予約2,000円 電話で申し込みください
当日2,500円 来館前に電話でお問い合わせくださいませ。
笠間市岩間山(現・愛宕山)に伝わる天狗伝説の第二弾!平田篤胤と寅吉との交流を中心に更に仙境異聞を追求。歴史的な側面からみた愛宕山のお話、そして高橋協子氏の独自の調査情報を元に、吉成智恵子氏による語り、大柴拓氏が製作したアニメーションの1話・2話を上演します。
解説:高橋協子 (文献調査・脚本)
大柴拓 (アニメーション・音楽)
語り:吉成智枝子
歴史講話:光野志のぶ
