top of page
井筒屋のブログ
笠間市の歴史やカフェなどの地域情報をお届けします!
検索


2021年も宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます🎍 2021年も井筒屋をどうぞ宜しくお願い申し上げます! 2020年の大晦日、井筒屋の芝生エリアでは笠間特別観光大使の安達勇人さん、加藤良輔さんによるカウントダウン音楽LIVEが行われました🎵世界は新型コロナウィルス感染症拡大という未曽有の...
2021年1月1日


笠間焼販売しております
今年も残り1ヶ月を切りました🐭 菊まつりも閉幕し😴笠間稲荷門前通りは少し落ち着きを取り戻しましたが、 カサマフォトミッションは12月23日まで絶賛開催中📸✨ この機会にぜひ参加いただき、笠間の新しい魅力を発見してみてくださいね! ・ ・ ・...
2020年12月4日


真浄寺と八幡台櫓
真浄寺は、井筒屋から北に700メートルの所にある日蓮宗のお寺である。境内でひときわ目をひくのが、笠間城にあった八幡台櫓(はちまんだいやぐら)。明治13年に檀家の方の尽力でこの地に移築された。櫓とは、戦時には本丸を守る戦いの最前線となる。...
2020年10月27日


笠間城のこと
「続日本百名城」の一つに数えられる笠間城は、鎌倉時代に笠間時朝によって築城された、関東では珍しい天守台石垣がある山城であった。 近江の高度な技術をもつ石工集団、穴太衆の手による石組みは、東日本大震災で一部崩落したが、今でも見ることが出来る。大小の自然石を堅固に積み上げられた...
2020年10月23日
bottom of page