top of page
日本遺産 御周印
 
地域の風土に根ざした伝承や風習を踏まえた物語は全国に104か所在り、
その土地土地を訪れることで日本遺産を感じ知ることができます。
訪れたひとだけが得られる特別な証が御周印です。
104の御周印、集めに出かけてみませんか?

かさま歴史交流館井筒屋では、かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~の御周印を押印しております。
手ぶらでも大丈夫!
当館で、日本遺産御周印帳を販売しています。

絵柄は2種類で、
1冊 2,000円(税込)です。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<御周印帳の規格>
・サイズ:横120mm×縦180mm
・製本:蛇腹折
・ページ数:32ページ(うち押印可能28ページ)

 
かさましこ御周印 押印手数料
1回 300円(税込)です。

 

「日本遺産 御周印」について

過去から現在に語り継がれてきた伝承や風習の「ストーリー」。

それら「ストーリー」をもとに構成されている有形・無形の文化財は、

その地域の特色や歴史的魅力をを感じる大事なコンテンツです。

文化庁によって104件「日本遺産」に認定されています。

日本遺産各地域でもらえる来訪の証、それが「日本遺産 御周印」です。

 

「日本遺産 御周印帳」について

「御周印」を集めるための専用の帳面です。

蛇腹折でサイズは120mm×180mm。

表紙はステンドグラスを模した和柄デザインで、「扇」と「花」の2種類があり、

それぞれにおいて中面は4柄ずつあります。

「御周印帳」には、朱書きで「日本遺産」の文字があらかじめ印字されており、

そこに「御周印」を押すことで、完成する仕組みになっています。

 

 

詳しくは、日本観光振興協会「日本遺産 御周印」案内ページ をご覧ください。

 

販売・押印・お問合せ先

かさま歴史交流館井筒屋
住所
 〒309-1611茨城県笠間市笠間987
電話番号 0296-71-8118
受付時間 9:00~21:00 

※月曜日休館(祝日の場合は翌日)

御周印帳絵柄
(​扇)          (花)

□かさま歴史交流館 井筒屋

​〒309-1611 笠間市笠間987

TEL : 0296-71-8118  FAX : 0296-72-3001

​◆関連施設のご案内◆

筑波海軍航空隊記念館
​笠間市地域交流センター「トモア」
伊東豊雄作品「笠間の家」

特定非営利活動法人​

​いばらきの魅力を伝える会

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□筑波海軍航空隊記念館

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-73-5777

 笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」

​〒309-1735 笠間市友部駅前1番10号

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□伊東豊雄作品 笠間の家

​〒309-1626 笠間市下市毛79-9 

TEL/FAX : 0296-73-5521

□プロジェクト茨城笠間市フィルムコミッション

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-71-5166

© 2020井筒屋Wix.comを使って作成されました

bottom of page