top of page

芸術の街の先駆け


笠間は陶芸家だけでなく、

音楽や美術のアーティストが数多く住み、

独自の活動をしているところから、アートの街、芸術の街である。


その基礎を作ったのが

長谷川仁(1897~1976)という笠間にルーツを持つ画商である。



先祖は笠間藩の藩医。

笠間の小学校で学び、明治学院大学を卒業。

昭和初期に東京の銀座に日本の画廊の先駆けとなる「日動画廊」を設立。


太平洋戦争後に世界の美術館や画廊を視察し、常設館画廊を新設。

日本を代表する洋画商となった。



昭和39年に、

当時の笠間市長・長谷川好三が「芸術の村」を建設する計画に対して、

仁は初代村長となり、

資金援助を行い、 鎌倉市にあった北大路魯山人のアトリエを移築した。


 これが、今も人気のスポットとなっている「春風万里荘」である。


 決して順風満帆ではなく、

苦労を重ねながら少しずつ芸術の村は発展し、

現在の形となっている。


昭和47年には、「笠間日動美術館」を建設。

世界的な美術品・工芸品を身近に感じられる場所となっている。



 

、茨城県陶芸美術館では、2024年7月7日まで

企画展「魯山人クロッシング」が開かれている。


仁の足跡を思いながら、この展示会を見るのもいいだろう。



 

 

Comments


□かさま歴史交流館 井筒屋

​〒309-1611 笠間市笠間987

TEL : 0296-71-8118  FAX : 0296-72-3001

​◆関連施設のご案内◆

筑波海軍航空隊記念館
​笠間市地域交流センター「トモア」
伊東豊雄作品「笠間の家」

特定非営利活動法人​

​いばらきの魅力を伝える会

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□筑波海軍航空隊記念館

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-73-5777

 笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」

​〒309-1735 笠間市友部駅前1番10号

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□伊東豊雄作品 笠間の家

​〒309-1626 笠間市下市毛79-9 

TEL/FAX : 0296-73-5521

□プロジェクト茨城笠間市フィルムコミッション

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-71-5166

© 2020井筒屋Wix.comを使って作成されました

bottom of page