top of page

大郷戸にある古民家

  • 2024年5月19日
  • 読了時間: 2分

笠間市大郷戸にある古民家が、令和4年10月31日に国登録有形文化財となった。


古民家の建立は、江戸後期から明治前期とされ、

正確には文書が残っていないとのことで、不明。


ただ、釘隠しに、

最後の笠間藩主牧野家の家紋である「丸に三つ柏」が用いられていたり、

式台玄関が備わっていることなどから、

牧野家と密接な関りがあるとされている。


わかっていることは、最後に富田家が住宅として使っていて、

現在は笠間市所有で、貴重な大規模で質の高い近世民家であり、

富田家住宅と称している。


先日、その建物を拝見する機会があった。


通用玄関から中に入ると、ひんやりとした空気に包まれ、

今は見かける機会の少ないたたきの広い土間があった。


土間からいろりがあった部屋は、12畳の畳敷き、

天井には手の込んだ煙抜けの工夫がみられた。


そこから鍵の手に進むと、畳敷きの部屋が更にL字に6部屋続く。


1部屋8畳敷と12畳敷があるが、

欄間も見事で、東郷平八郎の書「守忠節」も掛けられていた。


一番奥の部屋には、平書院と付書院がある。


1枚戸や襖絵、細かな障子の組子など、

ひとつひとつの建具が、令和の今日に至るまで、

よくここまで当時の状態で維持されていたと感心しきりだった。


今後、この古民家は、公開活用に向けて検討されているとのことで、

笠間の歴史の貴重な建物になっていくことと思う。





コメント


□かさま歴史交流館 井筒屋

​〒309-1611 笠間市笠間987

TEL : 0296-71-8118  FAX : 0296-72-3001

​◆関連施設のご案内◆

筑波海軍航空隊記念館
​笠間市地域交流センター「トモア」
伊東豊雄作品「笠間の家」

特定非営利活動法人​

​いばらきの魅力を伝える会

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□筑波海軍航空隊記念館

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-73-5777

 笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」

​〒309-1735 笠間市友部駅前1番10号

TEL : 0296-71-6637  FAX : 0296-78-0012

□伊東豊雄作品 笠間の家

​〒309-1626 笠間市下市毛79-9 

TEL/FAX : 0296-73-5521

□プロジェクト茨城笠間市フィルムコミッション

​〒309-1717 笠間市旭町654

TEL/FAX : 0296-71-5166

© 2020井筒屋Wix.comを使って作成されました

bottom of page